肩こり・痺れ・腕手の痛み
普通、肩こりというと首の付け根から腕の付け根のあたり迄の肩の上部の事を考えますが、肩こりと区別がつきにくい、胸、背中にかけての色々な場所が凝ったり痛んだりします。
人間の首から肩にかけての筋肉は、首の上(上部頚椎)から下(下部頚椎、上部胸椎)の背骨(脊椎)から出てくる神経の枝(脊椎神経)によって支配されています。
この脊椎の部位で問題が生じたり、骨が微妙にずれその神経が圧迫されたり、また末端の筋肉自体に負担がかかり過ぎるなどするとその領域の筋肉が異常に硬直、緊張しその血行が悪化することにより、人々の生活に支障を与える肩こりが生じると考えられます。
「脇の下とか肩甲骨を押すと、痛いんだけど押さずにはいられない!」
「肩甲骨の内側にに何かが入っているいたい!」
と言われる患者さんが多くいらっしゃいます。
後・(背側)
(中心以外の左右に存在するポイントは反対側にも存在します。)
※赤丸、赤い場所はそこ自体が痛かったり、あるいは触ったり、押すとその場所が痛みます。痛む場所によって、どの筋肉・関節が原因であるかが解ります。患者さんによっては5年、10年痛み続けている方がいらっしゃいますが、当院では拘縮リリースによって約数分の治療でその場所の痛みが消えます。
体の後面(背側)
① 僧帽筋
頸椎から胸椎迄の棘突起と鎖骨外側・肩甲骨を結ぶ筋肉
② 肩甲挙筋
頸椎1番から4番の横突起と肩甲骨の上・内側を結ぶ筋肉
③ 上位棘下筋
肩甲骨と上腕骨上部を結ぶ筋肉
④ 下位棘下筋
肩甲骨と上腕骨上部を結ぶ筋肉
⑤ 棘上筋
肩甲骨上部と上腕骨上部を結ぶ筋肉
⑥ 肩鎖関節
肩峰の前側
⑦ 小円筋
肩甲骨後の外側と上腕骨上部を結ぶ筋肉
⑧ 大円筋
肩甲骨後の外側と上腕骨上部を結ぶ筋肉
⑨ 広背筋
第6胸椎から第5腰椎と上腕骨上部を結ぶ筋肉
⑩ 肋骨後面
各肋骨上・後面に存在する。
⑪ 腸骨筋・最長筋
3層ある脊柱起立筋群の後側2層の筋肉
⑫ 頸椎・胸椎の各棘突起及び横突起
頸椎・胸椎の各棘突起が捻じれる様に後方の左右どちらかに変位しているか、変位していなくても、棘 突起、横突起上に押すと痛みがある。
痺れ・腕手の痛み
肩、腕、手が痺れ痛む場合、その場所に原因がある時もありますが、
神経の支配領域の関係で原因が他の場所にある場合があります。
神経根障害
来院される患者さんで肩腕手の痺れ・痛みで最も多いのが神経根障害です。
頸椎(首の骨)の中から神経が出て肩、腕を通り手の指先迄、神経がつながっていますが、その頸椎から出てくる所を神経根といい、その神経が圧迫されると肩、腕、手にいろいろな症状が出てきます
第5神経根(第4頸椎と第5頸椎の間から出てくる神経)
圧迫されると、首の横から肩にかけてと、肩甲骨の内側に痺れ、凝り、痛みの症状が出ます。 第6神経根(第5頸椎と第6頸椎の間から出てくる神経) 圧迫されると、肩から腕の外側、親指と人差し指にかけて、と肩甲骨の内側で上の方に症状がでます。 第7神経根(第6頸椎と第7頸椎の間から出てくる神経) 圧迫されると、腕の外側から、中指を中心に人差し指と薬指の内側に症状が出ます。 第8神経根(第7頸椎と第1胸椎の間から出てくる神経) 圧迫されると、腕の内側から、薬指や小指にかけてと、肩甲骨の上、外側に症状が出ます。 |
手根管症候群
手首が細い女性に多く、包丁を使う台所仕事や家事で手首を使いすぎた時、また、手首がむくむ朝方に痺れる。手根管という手首の中にある骨と靭帯によるトンネ ルの中を神経が通っており、神経が圧迫される事により、親指から薬指までが痺れる症状が起きます。ほっておいて悪化すると親指の付け根の筋肉がやせてしまい、つかむ動作が不自由になる事もあります。
肘部管症候群
肘の骨の大きい男性に多く、パソコン操作の時、肘を長時間曲げ ていたり横に寝て、肘を立て、頭を手で支えながらテレビを見るなどの動作で痺れる。この場合、手根管症候群で痺れた指以外の小指と薬指の半分に痺れが出ます。肘付近で尺骨神経を損傷、圧迫した為に起こります。悪化すると、小指と薬指がまっすぐ伸びなくなり、握力が低下する事もあります。
この他にやはり手首、肘を使い過ぎることによって起こる腱鞘炎、テニス肘などがあります。
肩こりや腰痛を整体・カイロで治療してもらうメリットはどこにあるの?
来院される患者様の大部分は女性です。主な理由は次のようなものです。
〇頭痛が辛く困っているけれど、病院では「異常はありません」と言われた
〇病院で診察してもらったけれど、根本的な解決はなく湿布と薬だけを処方された
〇「肩の高さが違う」と言われた
〇骨盤のゆがみが気になっている
〇デスクワークの仕事で肩こりや首のこりが辛い
〇長時間座っていると腰に違和感を感じ痛くなる
このような人は整体、カイロプラクティックで治療をするのが一番でしょう。メリットを並べてみます。
1番目は、姿勢が良くなることです。
体に歪みがあったり、筋肉が固いと自分でどれだけ姿勢を正しくしようとしてもできません。整体、カイロプラクティックで治療すると自然な姿勢がとりやすくなります。肩こりや腰痛の原因は、この姿勢の悪さにあります。
2番目は、関節の動きがスムーズになることです。
整体、カイロプラクティックで治療することで、これまでコリコリになっていた関節の動きもスムーズになります。腰の曲げ伸ばしも違和感なくできます。肩の上がりも滑らかになります。
3番目は、ぐっすりと眠れて良質な睡眠をとれることです。
体のゆがみがなくなって筋肉がやわらかくなると自律神経がしっかりと休んでくれます。気持ちの良い睡眠を取る事ができます。
4番目は、固くなった筋肉がほぐれて元気になることです。
整体、カイロプラクティックで治療してもらうと、固くなっていた筋肉のコリがほぐれます。引っ張られていた骨が元に戻ります。体のゆがみがなくなるのです。肩こりや腰痛の根本的な原因であった背骨のゆがみや骨盤のゆがみが正常にもどります。改善した状態が長持ちして、元気になってきます。
マッサージは強い刺激を与え過ぎ、本来の機能が低下する恐れがあります。
人間はいろいろな環境に応じて適用能力があります。楽をしようとしてエレベーターやエスカレーターばかりを使っていると、階段をあがったり降りたりする筋力が著しく低下してしまいます。
肩こりや腰痛をマッサージという一時的な対症療法で緩和していても根本的には何の解決にもなります。大切なのは原因治療です。それをしてくれるのは整体院なのです。
原因治療をしないで、肩こり・腰痛の症状に強めのマッサージを繰り返していくとどんなことになるのでしょうか?肩の筋肉が分厚くなります。筋肉そのものが持っている本来あるべき回復機能が、どんどんと退化して低下してゆくと恐ろしいことがおこります。
皮膚の刺激を感知する機能が麻痺します。どんどんと強いマッサージの刺激を求めるようになります。さらに悪循環になって回復機能は低下する一方です。一生マッサージに通うことになります。もっともっと強く押してくれる人を求め続けるのです。だからこそ、今街中でたくさんのマッサージ店が広がっています。考えたら恐ろしいことです。人間の身体を利用して大もうけをしているのです。
いかがでしたでしょうか?
マッサージでは肩こりや腰痛や頭痛の根本的な解決にはなりません。しっかりと治療をしたいならば、じっくりと整体院で施術をしてもらうべきです。原因に対して治療していかない限り、お金が湯水のように出ていってしまうだけです。
肩こり首こりになる原因はどこにあるの?
肩や首は人間の大事な頭を支える役割をします。首や上肢を動かす場合の起点になります。私達がいろいろな動作や姿勢をする場合に負担がかかるのが、肩や首です。
治療院(整体・整骨院・鍼灸院・カイロプラクティック等)のスタッフが肩こりの原因を追及するときに、注視するのは患者様がどのような生活習慣をしているのかです。問診で詳しく質問をしてゆきます。
「いつから肩こりでつらくなったのか?」
「肩こりの痛みがでるときの原因は?」
「どういった姿勢で仕事をしているのか?」
問診によって情報を得、それを基本にして首や肩・肩甲骨の位置・肩や首の可動範囲・体幹の重量バランスの状態・骨盤のゆがみをトータルで判断します。そこで、肩こりの根本的な原因を見つけ出して、治療をしたり生活指導をします。
では、おもな肩こりの原因をまとめておきましょう。
・片方だけで鞄や荷物をもったりしないか?
・体幹のバランスが不安定でないかどうか?
・睡眠のときの姿勢はどうか?
・血行不良
・筋力が弱っていないか?
・目の疲れはないか?
・ストレス
・長時間に渡ってスマートフォンを使っていないか?
・パソコンの作業の姿勢が悪くないか?また長時間同じ姿勢を取っていないか?
・猫背などの姿勢になっていないか?
・長時間、椅子にすわりっぱななしの生活習慣ではないかどうか
可動域の低下・重心バランスのずれ・姿勢の悪さなどの体幹の問題が原因としてあります。それが元になって首や肩甲骨の位置や柔軟性を悪くします。首や肩の筋肉や関節に過度な負担をかけるようになり肩こりになるのです。ひとりひとり肩こりの原因は違うでしょう。その原因を解明して治療しないと肩こりは治癒しません。
プロフェッショナルの治療院が治療するポイントとは?
患者様が辛い部分にマッサージをしても湿布を貼っても電気治療をしても、一時的には楽になるでしょう?でも翌日はどうですか?たいていはいつもの肩こりに戻ってしまっているのでしょう。そういった治療院(整形外科、整骨院、マッサージ、鍼灸院、整体、カイロプラクティック等)に通っていても、いつまでも根本的な治療にはなっていません。
肩こりが発生する原因が身体の中に残っているからです。それが解消しない限りは、どれだけ治療しても、何回治療しても同じです。肩こりは延々に続きます。患者様から発せられることばで多いのが「マッサージしてもらったあとは楽になるけれど、すぐにまた元の肩こりに戻ってしまう」というフレーズです。
肩こりで悩んでいる患者様は、肩こりの原因がわかりません。辛い部分をとりあえずマッサージをして欲しいと依頼をします。その通りに施術するのはプロフェッショナルの治療ではありません。素人の治療だと思いませんか?これはまったく施術するポイントがずれています。
今、通っている整骨院で肩こりの理由をハッキリ説明できないところは見直すべきしょう。プロフェッショナルの施術院は骨盤や脊髄の体幹の動きをしっかりと診察します。横隔膜や肋骨など呼吸に関連するゾーンの柔軟性は問題ないかをみます。頭と腕の負担が多くなる脊髄や肋骨の上部。肩甲骨と頭の位置。鎖骨・肩甲骨と胸部の状態などを診察します。プロフェッショナルの施術院であるかどうかを判断するのは患者様の目でしかありません。
肩こりは原因が解らなければ解決しません!
逆に言えば、肩こりの原因が明確になれば、あなたの肩こりの悩みか解消するでしょう。整形外科、マッサージ、鍼灸院、整骨院によっては、はっきりとした原因がわからないと言うところもあります。それは原因がないのではなくて、原因が特定できないからです。肩こりになる原因ははっきりとあります。それを特定できないところは問題がありそうです。
肩こりは女性が抱えている症状の一位です。ちなみに男性は二位になっています。そして、その症状の8割ほどは、これといった原因がわからないとされています。では、どうして肩こりが治らないのでしょうか?
〇施術を受ける時に一番大切なことはしっかりと身体をチェックすることです!
本当の原因を突き止めることが肩こりを解消する一番の方法ですが、大部分の整形外科・マッサージ院・鍼灸院、整骨院では本当の原因がわからないのです。一般的な肩こりだと判断して、基本的な治療をします。症状がでている箇所にマッサージをして揉みほぐすなどがあります。また対症療法としては、筋弛緩剤をつかったり湿布を使ったりします。
ですが、自覚症状だけで施術しても根本的な解決にはなりません。原因が特定していなければ肩こりは解消しないのです。
〇どうして、根本的な原因に対して施術しないのか?
患者様の自覚症状をもとに部分的な診察しかしないからです。そして肩こりの原因を解明する診断力がないからです。肩こりの施術を受ける場合は、施術師がはっきりと肩こりの原因を説明できるかどうかでお選びください。
頭や足を触るだけで、手や腰が治る!
吉田 早苗 様 47才 腰痛、肩こり、首痛
ファミリーカイロプラクティックに通い始めて、1年位になります。接客業をしており、腰痛・足の痛み、右手の痛み等に悩まされてきました。腰痛は、姿勢によって、グキッと痛みが走る事があり、仕事にも支障が出る為、いい先生はいないかと探していました。
情報紙でみつけたファミリーカイロプラクティックに行ってみた所、細かく丁寧に症状を聞いてくださり、安心感を覚えました。今まで行った先生と違うのは、例えば手首が痛いと訴えると、目の周りを触って治してくださったり、腰の痛みを足首を押さえて治してくださったりする事です。毎回不思議なのですが、身体は全部つながっているのだなと感じます。このような治療が出来るのも、いろいろな勉強をされてきたのだなと感じます。
また、私は中学生の頃から首の痛みがあり、顔色が悪くなる程でした。先生の首の治療は、今までの整体(引っぱる)とは違い、恐くないのに治るやり方です。定期的に受けていると、顔色が悪くなる日がなくなり、最近ファンデーションなしで過ごしています。それから、整体に通っている事を伝えてない知人に「顔がちいさくなったよ」と言われます。
私が、こちらに通う理由としては、先生のジェントルマンな雰囲気も大きいです。治療家としての力も高いのですが、リラックスできる、身体をゆだねる事ができる紳士的な先生です。
30年来の頭痛が消えた!
赤峯純子様 54才 頭痛、肩こり、首こり、ムチウチ
私と頭痛とのつきあいは長く、学校卒業後、仕事に就いてから始まり、約30年位になります。20代の中頃、交通事故にあい2週間程入院した事がありましたが、そのせいか30才頃より頭痛が酷くなりました。
今は衣料関係の職場で接客の仕事をしていますが、忙しくなると片頭痛がおき、暗い顔になるので、仕方なく薬を飲んでいました。ひどくなると1週間、毎日薬を飲みながら仕事をしていました。又、首も右側の後ろに痛みを感じていました。
これまでいろいろな、マッサージ、整骨院、整体、整形外科と行きましたが、その場限りでよくなる事はありませんでした。
今回、パームスでファミリーカイロさんの事を知り、見てもらったところ、首の骨の7個のうち5個までが歪んでいるとの事で、20代の時の事故が原因なのかもしれません。その骨の歪みが、頭痛の原因になっているそうで施術をしてもらったところ、最初の施術後、痛みがとれ非常に楽になり、その後2回位頭痛が起きましたが、それ以降頭痛は起きませんでした。
また、骨盤、背骨にも歪みがあるとの事で、体の後半分、腰、背中、肩にもムリがきているようで、そちらの方も楽になる様に調整してもらい、体も軽くなりました。頭痛のない生活で、今すごく元気です。
NTさん -女性 28才 肩こり、腰痛-
妊娠中にお尻のところが痛くなり、ひどい時は、トイレに行くにも一人で歩けないことが何度もありました。このまま、歩けなくなるのではないかと不安でたまりませんでした。初めは他の整骨院にかかりましたが、効果は得られず・・・また長く通院する、といったことが苦手な私は、3回程でやめてしまいました。
そんな時、ふとインターネットで見つけたのがこちらのカイロプラクティックです。まず、カイロプラクティックとは何だろうという興味で伺いました。そして初回で、「ここに決めよう」と思えました。続かない私が、続けて通うようになり、7回目では、ウソのように痛みが消え、元の体にほぼ戻りました。10回以上になる今、まだ通ってます(笑)そして、ついには主人までもが、肩こり治療の為行くことがあります。技術はもちろん、治りょうだけでなく、いやしを求めるママには、オススメです!!子連れOKなところもポイント高いと思います。
院名 | 全身の痛みの専門治療院 ヴィ・ブラン |
住所 | 〒810-0073 福岡県福岡市中央区舞鶴1丁目2-1 天神陽明ビル3階 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
定休日 | 不定休 |
受付電話番号 | 090-8913-1721 |
駐車場 | あり(無料)※北隣り駐車場31番 |
アクセス | 宮崎交通バス「一の鳥居」バス停より徒歩約1分 JR日豊本線「神宮」駅より徒歩約15分 |